コンテンツ

愛犬と一緒に九十九里を満喫するコンテンツが盛りだくさん!

様々な体験を通して楽しく愛犬との絆を深めて頂ければ幸いです✨

SNSキャンペーン

ビーチドッグフェスの楽しい一コマを投稿してプレゼントをもらおう♪ 愛犬と楽しむ一日の一コマを撮影して、ぜひInstagramやFacebookなどのSNSに投稿してください! その際にハッシュタグ「#ビーチドッグフェス2 […]

バルバルアーティスト バルサミコヤスと一緒にみんなでつくるアートの海 ライブペイント

九十九里ビーチドッグフェスティバル2023の開催地である千葉県山武市出身のバルバルアーティスト(芸術家)バルサミコヤス氏にご登壇いただきライブペイントを行います。 ビーチドッグフェスのライブペイントは見ているだけではなく […]

ビーチクリーンキャンペーン

九十九里ビーチドッグフェスティバルの楽しい一日を過ごす九十九里の海。 愛犬と楽しむみんなの海をいつまでもきれいに保つために、ご参加のみなさんと一緒にビーチクリーン活動を行いたいと思います。 ご参加は簡単! ビーチエリア入 […]

ビーチドッグコレクション

どこまでも広がる九十九里ビーチで開催されるコンテンツはもちろん、お買い物やドッグラン、ピクニック、そしてたくさんのお友達と会える待ちに待った『九十九里ビーチドッグフェスティバル』で「うちの子かわいい🎵」を表現しませんか? […]

ルアーコーシング

ビーチドッグフェスティバル2023ではドッグスポーツプロダクション『The N.P.A』プロデュースの下、迫力満点の『ルアーコーシング記録会』を開催致します。 スピードはもちろん、本能全開の迫力満点で疾走するルアーコーシ […]

ディスクドッグ体験会

ディスクドッグとは? ディスクドッグはフライングディスクを使い犬と楽しむドッグスポーツです。 事の始まりは、1974年8月の事でした。 アレックス・スタイン氏が、ロサンゼルス・ドジャーズとシンシナティ・レッズの試合中にお […]

BEACH BULLET DOG 撮影会

BULLET…弾丸のように躍動感あふれる走りを見せてくれる愛犬の一瞬を撮影するBULLET DOG撮影会。 撮影するのは @bulletdog_photo 文字通り弾丸のような走りはもちろん、のんびりお散歩モードやまっす […]

ドッグタヒチアンダンス

タヒチアンダンスはフランス領ポリネシアタヒチに伝わる伝統舞踊です。 タヒチではオリタヒチと呼ばれ、オリは「踊り」を意味しています。 フラダンスのルーツと言われいています。 タヒチアンドラムの力強いビートに合わせて踊る「オ […]

九十九里知識王決定戦!九十九里〇×クイズ

毎年参加している、または初めて参加する方もいる九十九里ビーチドッグフェスティバル。 皆さんはどのくらい九十九里について知っていますか? 知っているようでよく知らない九十九里のことをクイズで知ってしまおう! 大人数のほうが […]

ビーチサイドベンチ

九十九里ビーチに登場する海辺のフォトスポットがビーチサイドベンチ🏖 ビーチエリア会場の中下海水浴場はウミガメの産卵場所として管理されている区域でもあります。許可なく造形物の設置はできないこんなレアな環境でのエモーショナル […]

ビーチドッグスプリントタイム記録会

ビーチエリアの50mコースを走る迫力満点の『ビーチドッグスプリント』!! ご愛犬が砂を巻き上げて疾走する迫力をお楽しみ頂ければと思います。 ご参加方法 ①ご希望のお時間ごとのエントリーチケットのお求めをお願い致します。 […]

愛犬と楽しむ九十九里の魅力トークショー

東京駅から約80分。 愛犬と楽しむドッグフレンドリービーチリゾートとして九十九里の魅力をみなさんに知って頂きたいと思っております。 一緒に楽しめる飲食店情報や宿泊できる施設から映える写真スポットまで。愛犬と楽しむかけがえ […]

ハワイアンスタイルでゆったり愛犬とアロハな時間を愛しむ、リラックスヒーリングヨガ

アロハ~! 九十九里ビーチドッグフェスにご来場のみなさまにご体験頂くドッグヨガは、ハワイアンなBGMに身も心も委ねながら、愛する我が子といっしょに、ゆったりとした穏やかな呼吸に合わせて、優しいアロハなポーズでコミュニケー […]

ワンハンドペイント by バルサミコヤス

愛犬に触れて感じる愛おしさ。 毎日当たり前のように撫でる愛犬の頭、背中、お腹etc… そんな当たり前な日常に感謝してみませんか? 愛犬を撫でるその手にポップアートと愛犬へのメッセージをペイントして、愛犬に触れ […]

楽しい今日だから知ってほしい保護犬のお話

保護犬という存在をご存じでしょうか? 飼育放棄や多頭飼育崩壊、劣悪な環境での生活からレスキューされ、幸せな未来を掴むために保護された犬たちを保護犬と呼び、保護犬たちの幸せな未来をつくるために活動する団体さんや個人の方がい […]

コンテンツは随時更新しております。